top of page

​相続のことでお困りなら 相続税・節税に強い

税理士法人古屋会計事務所へ​

古屋裕樹​税理士
茨木駅前

税理士法人 古屋会計事務所は、1970年の創業以来、茨木市を拠点に高槻市、摂津市、吹田市など北摂エリアの相続や相続税の節税に関するご相談を承って参りました。
相続に強い当事務所では、相続税申告では様々な角度から節税の検討を行い、面倒な手続きのサポートもいたします。
相続税申告には膨大な書類作成と煩雑な手続きがありますので専門家におまかせください。幅広い知識と経験が求められる事業承継についても実績ある当事務所にお任せください。

​こんなお悩みありませんか?

考える女性

相続手続

  • 相続人の中に行方不明者がいる
  • ​亡き母名義の財産がどこにあるかわからない
  • ​何が相続財産になるか分からない
空

相続登記

  • 不動産の名義変更が必要
  • 銀行口座や証券の解約や名義変をしたい​
  • 遺産分配手続きの方法がわからない​
  • 相続不動産の売却を考えている
スマホと女性

相続税申告

  • 納税額を抑えたい・節税したい
  • 税金の過払いを防ぎた​い
  • 相続税がかかるかどうか心配
  • 申告が不安だし時間があまりとれない
遺言書

相続税対策

  • 少しでも相続税を減額するためには
  • 遺産相続もめたくない
  • 有効な遺言を残したい
  • 生前にできる対策をしておきたい
家族

生前贈与

  • 贈与を受ける時の税金を軽減したい
  • 贈与する相手とタイミングを選びたい
  • 生前贈与の仕組みがわからない
  • 相続時のトラブルを防ぎたい
夫婦

不動産贈与

  • 家や土地を売却するので税金対策をしたい
  • 出来る限り納める税金を少なくしたい
  • 不動産贈与でどんな税金を払う
  • 税を少しでも安くする方法は

茨木市をはじめ高槻市、北摂エリアのお客さまの税に関するお悩みは古屋会計事務所が解決します。当事務所では連携する弁護士と協力し、「相続対策」全般のご対応をサポートいたします。

相続手続​

書類の点検
相続手続きは大変な作業です。期限内に行うことが必要な手続きもあります。相続人と相続財産の確定、相続税申告、不動産の名義変更、銀行口座や証券類の名義変更手続きなどを仕事などで忙しく時間がない方には大きな負担となります。相続の手続きは専門性が高いものや資格を有するものでしか扱えない業務も複数あります。相続に詳しい当事務所にぜひご相談ください。

相続登記

登記
相続登記とは不動産の所有者が亡くなり相続が発生したときに不動産の名義変更する手続きの事です。土地・家屋などを引き継いだ場合に法務局(登記所)に登記する必要がありますが煩雑な書類の作成や金融機関などの複数個所への手続きは仕事をしながらなど多忙な方には負担になります。また書類の不備などがあれば手続きができないため専門家に任せることが賢明です。

相続税申告

横向きの夫婦
税理士は「税金の専門家」です。相続税の申告は税理士にしかできません。財産評価、財産目録の作成、遺産分割、納税方法のご提案、申告書作成・提出など相続税申告に関わる事全ておまかせください。少しでも節税したい、余分な税金を納めたくないなど相続税の事でお悩みであればまずはご相談ください。

相続税対策

眼鏡の男性
相続税は相続や遺贈により得た財産に課税される税金です。相続税は節税対策をおこなうことで税の金額を減らせる場合があります。生前の早いうちから節税対策を始めることで多くの節税対策を活用することができます。相続税の節税対策にどの様な特例を利用するか節税手法をどのように使うかはそれぞれ違いますので専門家である税理士に相談する事をお勧めします。

生前贈与

相続申請書
生前贈与は生きているうちに財産を譲る事で相続税の負担を軽減します。生前贈与で財産を贈与すれば自分の意思で誰にどれくらい贈与する、渡すタイミングなどを選ぶことが出来ます。また相続税がかからないように遺産の総額を調整する、金融資産がある場合は非課税制度を利用した生前贈与などもあります。反対に相続時に税務署の調査で贈与とは認められない場合もありますのでまずは専門家にご相談ください。

不動産贈与

家の模型
不動産を譲り渡すときのタイミング相続か生前贈与かで税金の額が変わってきます。不動産贈与は生前贈与をうまく使うことで相続税の節税対策が可能となります。贈与を行う時は課税方式の中から最も適した方法を選び税負担を軽減します。不複雑な贈与税の計算、申告は専門家である税理士にご依頼ください。

よくある質問

​相続する財産の正確な価値がわからない

親などが亡くなって相続人になった場合、正確な相続財産調査ですべての遺産(借金も含む)の有無を調べ財産を適正に評価・査定することが必要です。相続から3カ月の短期間に多方面にさまざまな書類を提出する煩雑な手続きは難しいものです。専門家にご相談ください。当事務所は他業種と連携しワンストップサービスが可能です。

相続税申告が必要なのはわかったが自分でやるのは不安

相続税の申告は複雑かつ専門的な知識も必要です。税理士に依頼した方がメリットが大きい場合があります。煩雑な手続きや節税対策などは税理士にお任せください。

生前にできる相続対策を相談したい

生前に相続対策をする事で相続税の節約になる事があります。生前からの準備や方法をお伝えします。相続税対策や注意点などは税の専門家である私どもにご相談ください。

節税の相談をしたい

税理士は税金に関する専門知識を持ち、節税のアドバイスや戦略を提供します。税務の相談は税理士だけしかできません。私どもにまずはご相談ください。

土・日曜日、祝日に対応いただくことはできますか?

事前にご相談いただければ土・日曜日、祝日も対応は可能です。
握手

事業承継

法人における相続である「事業承継」はその手法の検討や税金対策(節税)、資金対策などの幅広い知識と経験が求められます。当事務所では長年の経験を活かし、お客さまにとって最適な事業承継と税務のご提案を行っています。税務や会計の専門家である税理士は経営者さまにとって身近な相談相手です。まずはご相談ください。
事業継承には、親族内、親族外従業員、第三者の三パターンがあります。誰にどのような形で承継するか、それにより作業内容も違って参りますのでどのような事業継承にされるか具体的にご相談ください。
税金や株の移動に関する手続きや相続税対策、資金調整の検討から財務全般、納税、承継後の事業運営サポートなど幅広くご対応いたします。経験豊富なスタッフが迅速にご対応いたします。茨木市を中心に高槻市、北摂エリアの経営者さま、まずはご相談ください。
影の背景

​お問い合わせ

TEL 072-623-4039

FAX​ 072-622-1113

営業時間: 9時~18時(月~金・土日祝休)

LINEでも気軽にお問い合わせください。

QR

​税理士紹介

​古屋 秀典

代表社員/税理士

​古屋秀典税理士

父である先代から世代交代後20年以上が経ち、会社経営者としても税金の重みを身にしみて理解しております。 豊富な経験と実績を元に、お客様目線に立ち、経営相談・節税対策等税務だけに留まらず、幅広く皆様のお手伝いをさせていただければと考えております。 生涯にわたる良きパートナーとして、皆さまのご発展に少しでもお手伝いさせていただければと思いますので、是非一度ご相談ください。

古屋 裕樹​

社員/税理士

古屋裕樹​税理士

近年、企業環境の急激な変化に伴い、この業界では税務にとどまらず、経営や労務・不動産・金融等様々な知識が求められております。そうした状況下で、お客様への適時・適正な情報提供、質の高い提案を心がけております。また税理士業務の他、NPO法人理事・大学講師も兼務しており、その経験や知識も活かし、相談しやすい存在として様々なニーズに的確に応えることを第一に考えておりますので、是非お気軽にご相談ください。

​事務所概要

古屋会計事務所外観

​事務所名称

税理士法人 古屋会計事務所

所在地

〒567-0888 大阪府茨木市駅前1丁目5-24

電話番号

072-623-4039

FAX番号

072-622-1113

営業時間

月曜日~金曜日 9:00~18:00

定休日

​土・日・祝

​対応エリア

​茨木市・高槻市・摂津市・吹田市

​駐車場

​2台完備

ロゴ

税理士法人 古屋会計事務所

〒567-0888 大阪府茨木市駅前1丁目5-24

TEL 072-623-4039

Copyright Ⓒ 2024 税理士法人 古屋会計事務所 All Rights Reserved.

bottom of page